fc2ブログ

ど素人、黄表紙をよむ

独学で黄表紙を読み、悪戦苦闘の成果をさらす。恥知らずの野暮天ですみません。

方言競茶番種本⑤

■太五助の切腹

太五助とトンビ

  太五助 「さてもそれがし、仰せをうけ、
       豆腐を買い求め立ち帰らんとせし所に、
       いづくよりかは来たりけん、鳶(とんび)一羽、舞い下がり、
       豆腐を目がけるその有様。
       "シヤ、こしゃくな"と身をかわし、
       小石をとって打ちつけ/\、いどみ争うそのうちに、
       四方を見れば、これはいかに。

       いつの間にか二羽三羽、四ツ谷鳶を初めとして、
       しわの山の尻きれとんび壇ノ浦の八艘とび
       黒とび赤とび横っとび、
       爪研ぎすまして、それがしに、輪をかけてこそ取り巻いたり。

       すわ、一大事と根(こん)限り、命限りと支えけれども、
       多勢に一人かなわばこそ、あたまも顔もかきむしられ、
       無念ながらも小半丁、つかみひしがれ候」

と、大息ついで物語る。

太五助の話すうちより呑太夫、青筋出して大きにせい立ち、

台所の戦い

  呑太夫 「ヤア、不覚なり太五助。
       先刻の広言にも似ず、
       とんびに豆腐を茶々むちゃくちゃにされながら、
       生づらさげて立ち帰ったる、うつけ者。
       目通り叶わぬ、すさりおろう」

と、有り合わせた摺粉木(すりこぎ)とって打ち付けられ、
身のあやまりに太五助は、さしうつむいて居たりしが、

  太五助 「ヲヽ、そうじゃ。
       この摺粉木にて腹を切るが、お旦那へ申し訳」

と、両肌おしぬぎ、既にこうよと見えければ、
おなべは慌て、すがり付き、

怒られた太五助  おなべの顔アップ

  おなべ 「またしゃんせ/\」

  太五助 「イヤとめるな、はなせ/\」

  おなべ 「イヽエ、はなさぬ」

  太五助 「さてしつこい、主人へ申し訳の此の切腹、何ゆえ思いとどめる」

  おなべ 「イエ/\、腹きらしゃんすを止めはせぬ。
        今お味噌をするゆえ、このすりこ木が入用じゃ」

と、ひったくられて太五助が、それやってはとむしゃぶりつけば、
呑太夫、はったと睨めつけ、

  呑太夫 「ヤア間抜けの太五助、汝が腹きりたるども、
        なんの糸瓜(へちま)にもならぬ事、
        それよりかは我にひとつの功をたてよ。
        その時は許しくれん」

  太五助 「ハヽッ、有難き旦那のお言葉、死なんとまで覚悟せし太五助が一命、
        お助け下さる上は、いかにもこの身の御恩返し。
        ひとつの功を立てたる上は…」

  呑太夫 「ヲヽ、いうにや及ばず。くどい/\。
        …が、それよりも差し当たって、
        小半丁の豆腐が延引に及びては、横好殿へ馳走にならず。
        ハテ、どうがな…」

と思案の内、下手の横好出て来たり。



四ツ谷鳶:四ツ谷で作られていた鳶の形をした凧。
        これを四羽の鳶とかけて洒落ている。

しわの山の尻切れ鳶:よくわからなかった。
               「しわ」は紫波の山と「四羽」をかけている?
               「尻切れ鳶」は「尻切れトンボ」と同意語。終りがはっきりしないこと。

壇ノ浦の八艘とび:いわゆる"義経八艘飛び"のこと。
             壇ノ浦の戦いで、平教経に襲われた源義経が
             船から船へと飛び移り八艘の彼方に飛び去ったという伝説。
             「とんびと関係ないがな!」と突っ込みたい洒落。
スポンサーサイト



« 方言競茶番種本⑥|Top|方言競茶番種本④ »

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kibyosi.blog.fc2.com/tb.php/58-83903671

Top

HOME

野暮天のサチ

Author:野暮天のサチ
江戸のおもしろ文学『黄表紙』を読み始めて1年余り。
ど素人の独学なので試行錯誤中ですが、あまりにも面白いので、みんなにも「黄表紙読み」をお勧めしたいと思ってブログをはじめました。

この人とブロともになる

QR